遂に発覚!早稲田のGPAの平均(通算・学期ごと)〜GPAの分布や推移まで〜

遂に発覚!早稲田のGPAの平均(通算・学期ごと)〜GPAの分布や推移まで〜

本サイトでは、早稲田のGPAの平均について、調査を行い、それを元にGPAについて分析・推定しました! この記事では、GPAについてや、早稲田のGPAの平均についてご紹介します!!!

【板書は写すな】早稲田首席のGPA満点男が教える大学の講義の受け方

はじめに〜GPAとは?〜

まず、GPAについてイマイチ理解できていない人もいるかと思うので、(特に早稲田の)GPAについて解説していきたいと思います。GPAが何かわかっている人は次章に進んでください。(GPAの読み方は「ジーピーエー」です。)

GPAとは、「Grade Point Average」の略です。日本語訳にすると、成績(Grade)の得点(Point)の平均(Average)です。

それぞれ授業において、100点満点で成績評価がなされます。その点数に応じて、上から順にA+、A、B、Cという評価が行われます。単位の取得が認められない場合(落単)はFです。

点数と成績の関係については以下の表に示す通りです。

点数 成績評価
90点〜100点 A+
80点〜89点 A
70点〜79点 B
60点〜69点 C
0点〜59点 F

このF〜A+の成績評価に対してGP(Grade Point)が与えられます。GPについては、以下の表の様に付与されます。

点数 成績評価 GP
90点〜100点 A+ 4
80点〜89点 A 3
70点〜79点 B 2
60点〜69点 C 1
0点〜59点 F 0

各学期が終了して成績評価がなされた際に、それぞれの対応するGPの平均がGPAとなります。

例えば、A+が3個、Aが2個、Bが1個、Fが2個であれば、GPAは、GPの平均であるため、

(4×3+3×2+2×1+0×2)÷(3+2+1+2)=20÷8=2.50

となり、GPAは2.50となります。この様にしてGPAは求められます。

GPAって何に使うの? どれくらいあれば良いの?

GPAが影響するのは、大きく次の3つです。

・資格や卒業制度の条件
・ゼミや研究室の配属選考
・就職活動

例えば、早稲田大学の人間科学部では3年卒業制度(飛び級)がありますが、GPA3.70が要求されます。この3年卒業制度(飛び級)については、以下の記事をご覧ください。

東大に落ちたので、早稲田大学で飛び級に挑戦してみた。

ゼミや研究室の配属を決める際にGPAを参考にしたり、GPAが上から順に配属を決めるような、ゼミや研究室が存在します。そのような研究室を希望する可能性がある様な場合には、GPAを軽視することはできません。

就職活動については、GPAが影響する場合もあれば、影響しない場合があります。ほとんどの会社において成績の提示が求められることはありませんが、時々成績の提示が求められる場合もあります。その際にひどい成績だと問題があります。

以上を踏まえて、GPAの目標は3以上、就職に影響を及ぼさない様にするためには2.5以上、2未満は論外であると覚えておくのが良いでしょう!(成績が良いに越したことはないですしね)

早稲田のGPAの平均!(学期・通算)

ここからは実際に調査結果についてご紹介していきます。簡単な推定をしており、その説明もある程度はしていますが、さっぱりな人は結果だけ追ってください!

*この記事で提供しているデータ取得方法、分析方法については本記事の末尾で示していますので、必要があればご覧ください。

早稲田の通算GPAの平均

まずは単純な平均を見てください!回答者の通算GPAを単純に平均してみると……3.24でした!

えええええええ!!!!!!想像以上に高い!!!!!!

*通算GPAとは:現時点までに成績が分かっている科目におけるGPの平均となります。つまり、大学3年(春)であれば、大学1年と2年の授業のGPAとなります。

ちなみに、取得単位数の違いが学年ごとにあることを学年ごと(年々在籍していたか)を使用して通算GPAの加重平均を求めると3.25となり、単純な平均より少し高くなっています。

早稲田の通算GPAの母平均の推定

先程、回答者の通算GPAの平均が3.24であることは分かりましたが、早稲田生全員の通算GPAを平均したらどれくらいになるのでしょうか?簡単に推定してみましょう!(統計学の授業みたいですね笑)

今回の調査がランダムサンプリングであり、通算GPAの分布が正規分布であると仮定します。そのような仮定のもとで、95%信頼区間を求めてみます。

すると、早稲田の通算GPAの平均(母平均)は、3.06〜3.42くらいに位置していると推定できます!

単純に回答者の平均をそのまま鵜呑みにするよりも、「3.06〜3.42くらいか」と捉えてもらうと誤差も考慮できていて良いと思います!

自分の通算GPAって上位何%に入っている???

先程の推定と同じように、今回の調査がランダムサンプリングであり、通算GPAの分布が正規分布であると仮定します。

*繰り返しにはなりますが、GPAに4.00という上限が存在する(もちろん0.00という下限もある)ため、正規分布を仮定するのには特に上側において一定の無理があります。理論上だと、通算GPAが4.00の人が5%もいることになるので……。そんな訳はない……。

次の表は、自分のGPAが早稲田においてどれくらいの位置付けであるか(上位何パーセントに位置するか)と、一般的に求められる偏差値です。自分の通算GPAと照らし合わせてみて、どれくらいの成績なのか確認してみると面白いかもしれません!

あなたの通算GPA 上位○パーセント 偏差値
4 4.92% 66.5
3.9 7.56% 64.4
3.8 11.16% 62.2
3.7 15.84% 60.0
3.6 21.65% 57.8
3.5 28.54% 55.7
3.4 36.32% 53.5
3.3 44.72% 51.3
3.2 53.36% 49.2
3.1 61.85% 47.0
3 69.80% 44.8
2.9 76.90% 42.6
2.8 82.96% 40.5
2.7 87.90% 38.3
2.6 91.73% 36.1
2.5 94.56% 34.0
2.4 96.57% 31.8
2.3 97.92% 29.6
2.2 98.79% 27.4
2.1 99.33% 25.3
2 99.64% 23.1
1.5 99.99% 12.2
1 100.00% 1.4
0 100.00% -20.3

早稲田の学期ごとのGPAの平均(と母平均の推定値)

ここまで、早稲田の通算のGAPの平均について見てきたので、ここからは早稲田の学期ごとのGPAの平均を見ていきましょう!

各学期ごとのGPAの平均を求め、それぞれの学期ごとで95%信頼区間を求めてみました。それをグラフにしてみると以下のグラフになります!

*大学4年春学期の信頼上限は4.00を超えたため表示されていない。また、大学4年秋学期は回答者全員のGPAが4.00であったため、信頼上限と信頼下限は表示していない。

グラフをみてみると、大学1年の春学期〜大学2年の秋学期まではGPAの平均が横ばいになっており、大学3年春学期からは徐々にGPAの平均が上昇しています。

早稲田の大学3年ではゼミや研究室配属となり、A+が取りやすくなっているためGPAの平均が高くなっていると考えられます。また、早稲田の大学4年では、ゼミや研究室だけ(卒業研究だけ)の人も多く、A+だけという場合が多くみられるため、GPAが非常に高くなっています。

グラフ作成に使用したGPAの平均のデータ(具体的な数値)は次の通りです。

GPAの平均 信頼上限(95%) 信頼下限(95%)
大学1年春学期 3.16 3.37 2.96
大学1年秋学期 3.08 3.32 2.84
大学2年春学期 3.21 3.45 2.97
大学2年秋学期 3.13 3.40 2.86
大学3年春学期 3.43 3.60 3.27
大学3年秋学期 3.45 3.66 3.23
大学4年春学期 3.83 3.57
大学4年秋学期 4

おわりに

早稲田のGPAの平均について分かったでしょうか? 大学で良い成績を取ることは、大学受験などで良い成績を取ることよりも比較的簡単です。

GPAが全てではありませんが、できるだけ良い成績を取りたいものですね! 自分のGPAがどれくらいに位置しているのかを確認しながら、今後も上を目指していきましょう!

「そんなこと言っても、良い成績ってどうやって取るの!?」という人は以下の記事で講義の受け方について紹介しています。ぜひ読んでみてください!

【板書は写すな】早稲田首席のGPA満点男が教える大学の講義の受け方

本調査におけるデータの取得・分析(推定)について

この調査は、本WEB記事執筆のためのみに行ったものであり、信頼性が不十分であることに十分留意してください。

本調査の回答者は、人科・教育・創造・政経・商学・文・基幹(順不動・学部名は略式)に属する大学2年生〜卒業生(2021年4月3日現在)の約30名に対して無記名式で調査を行ったものです。

回答者の選出は無作為抽出ではないため、本来であればランダムサンプリングを仮定できません。また、GPAには4.00という上限が存在しているため、純粋な正規分布を仮定できないということについて、十分に注意した上で、本記事の内容をお楽しみください。

また、本WEB記事に記載のデータにつきましては、SNSを含め、一切の無断転載を禁止させていただきます。情報を共有する際にはurlにて共有を行ってください。

更新履歴

2022/02/26:アクセス増加に伴うサイトスピード保持のため画像の画素数を変更、表のレイアウトを改善

1件のコメント

  1. ピンバック: 【板書は写すな】早稲田首席のGPA満点男が教える大学の講義の受け方 | オンライン図書館(哲学・文学・文化人類学)

コメントを残す